ENGLISH ネイティブキャンプ

【初心者向け】ネイティブキャンプ始めたての方向けに基本操作をご紹介

2022年4月9日

ネイティブキャンプ申込完了。さて、何から始めれば効率的?

こんにちは、Takutoです。ネイティブキャンプ歴2年半を超えました。

ネイティブキャンプに登録したは良いけど、なにからすればいいんだろ? 

ネイティブキャンプを始めたばっかりでいまいち使い方がわからない。。真っ先に押さえるべきポイントだけ知りたい。

今回はこうしたお悩みを持つ方向けに、次の3つをご紹介します。
 

この記事を読んでわかること

  • オンライン英会話申し込み完了!まずは何をすべき?
  • ネイティブキャンプの基本操作について
  • ネイティブキャンプを使う上で押さえておきたい3つのポイント

 
今ではネイティブキャンプを熟知してますが、最初の頃はオンライン英会話の勝手すら分からない状態で、なにからしたらいいの?って感じでした。


そこでこの記事では、
 

そもそもオンライン英会話を始めたばかりの人は何から覚えたらいいの? 

 
という疑問にお答えします。


※「最初からネイティブキャンプの操作方法だけ教えてくれ!」という方は、一章目を飛ばして読み進めることをおすすめします。
 

・オンライン英会話を始めたはいいけど何をしたらいいのか分からない。。
・ネイティブキャンプを使って英語が話せるようになりたい!


このような方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

個別相談

すぐに成果を出したい方はお悩み相談を活用ください。詳細はこちら

 
この記事を書いている人

Twitter:@takuto95n

オンライン英会話を始めたての方がまず知るべきこと


まずは最低限、この2つだけ知っておけば問題ないです。

  • レッスンの受け方
  • 教材選択のやり方


「講師は誰を選べばいいんだろう?」とか「どの教材が自分に合っているんだろ?」とか、最初は分からないことだらけだと思いますが、まずは上の2つさえ押さえておけばOKです。


4~5回レッスンを受けてみてから、色々な機能を使ってみるのが良いと思います。


まずは、「オンライン英会話ってどんな感じなんだろう?」っていうのを体感することから始めましょう。
 

ポイント

ただ、ネイティブキャンプの場合は7日間の無料体験もあるので、既に体験レッスンで雰囲気を掴めている方も多いかと思います。そんな方は、改めてネイティブキャンプの基本操作を以下でチェックしてみてください。

 

ネイティブキャンプの基本操作まとめ


ネイティブキャンプの基本操作はホームページにももちろん掲載されていますが、これは使わないなって機能もたくさんあります。


今回は、先ほどご紹介した「最低限ココだけ抑えておこう!」という、基本的な操作方法に絞って解説していきます。


ネイティブキャンプの基本操作一覧

  • ステップ1:教材を選ぶ
  • ステップ2:講師を選ぶ
  • ステップ3:レッスンを受ける


ネイティブキャンプは、PCとスマホの両方からレッスンを受けられるという特徴があります。


「PC操作」と「スマホ操作」に分けて、それぞれご紹介していきますね!
 

ネイティブキャンプの基本操作(スマホ版)


まずはスマホ版の操作からご紹介します。
 

まだアプリをインストールできていない方は、「ネイティブキャンプ」で検索して以下のアプリをインストールしてみてください。

― ネイティブキャンプのアプリマーク ―

step
1
教材を選ぶ


まずはじめに、レッスン前に教材を選択していきます。

※教材を使わない場合は「フリートーク」を選びましょう。

  • 教材を使いたい場合 ▶ 使いたい教材を選択
  • 教材を使いたくない場合 ▶ フリートークを選択


まずはアプリのホームから、画面下の「教材」を押したあと、「教材を見る」をクリックします。

 
ネイティブキャンプの教材選択は「教材から選ぶ」と「コースから選ぶ」の二つに分かれます。

 

「コース」とは教材と教材を組み合わせたオリジナルカリキュラムのことですが、基本的には「教材から選ぶ」を選択するでいいかと思います。

※このあたりはこちらの記事で詳しく書いています。


教材はご自身にあったものを選択するのが良いですが、個人的なおすすめは下記5つです。

  • デイリーニュース
  • 5分間ディスカッション
  • 文法
  • 実践発音
  • スピーキングテスト対策 日常英会話


どれもスピーキング力をしっかり鍛えることができます。詳しくは「【厳選】ネイティブキャンプでおすすめの教材」をご覧ください。


教材を選択できたら、ホーム画面に戻ります。
 

補足

教材はレッスン開始直後でも選択できますが、26分のレッスン時間をフルに使うのなら先に選んでおいた方がいいでしょう。

 

step
2
講師を選ぶ


ホーム画面に戻ってきたら、レッスンを受ける講師を選びます。


講師をタップして右下の「今すぐレッスンする」をタップするだけでレッスンを始められます!

ポイント

ネイティブキャンプは講師をその場で選んで即レッスンできるのが大きな特徴の一つです。レッスン予約のスタイルについてはこちらの記事で詳しくまとめています。


また、より質の高い講師を選びたいという方は以下の記事をチェックしてみてください。

関連記事:ネイティブキャンプで質の高い講師を見極める5つのポイント
 

step
3
レッスンを受ける


「今すぐレッスンする」を押したら、1,2秒でレッスンが開始されます。


あとは26分間、フリートークもしくは各教材の内容に沿ってレッスンを受けてみましょう!
 

ネイティブキャンプの基本操作(PC版)


PC版の場合は、ほぼ全てホーム画面でレッスン内容を設定できてしまいます。
 

step
1
教材を選ぶ


サイトにログインすると、ホーム画面はこのようになっています。

補足

赤枠で囲った部分で細かなレッスン内容を設定することができるので、こちらはご自身の好みにあわせてカスタマイズしてみてください。


教材設定は「教材を指定」をクリックすると自由に教材を選べるようになります。

条件が整ったら、「検索する」をクリックしましょう。
 

step
2
講師を選ぶ


「検索する」より下にスクロールすると、選択した教材でレッスン可能な講師一覧が出てきます。


こちらはスマホ版と同様で、レッスンを受けたいと思った講師を選択します。

そのまま、右横の「今すぐレッスンへ進む」を押してレッスンを始めましょう!

 

ネイティブキャンプを使う上で押さえておきたい3つのポイント


ここまでご紹介した操作方法を覚えれば、ひとまずネイティブキャンプの基本的な使い方は問題ないでしょう。


ただ、ネイティブキャンプには他のオンライン英会話にはないサービスがあるので、このメリットを把握しておいた方がより効果的です。


そこでこの章では、ネイティブキャンプを始めた方が絶対に押さえておきたい3つのポイントをご紹介していきます!
 

レッスン回数は無制限


ネイティブキャンプの最大の特徴は「定額でレッスン受け放題」である点です。


1日何回レッスンを受けても、月額料金以上の金額は発生しません。
 

入会前は「ほんとか?」と思っていましたが、2年8ヶ月経った今でもサブスク料金以外は1円も払っていません。


このレッスン受け放題は「DMM英会話」「レアジョブ」といった他の人気オンライン英会話でさえ実施していない、ネイティブキャンプ特有のサービスです。


せっかくネイティブキャンプを選んだのであれば、このメリットを活かしましょう!
 

レッスン予約は必要なし(予約する場合は追加料金が必要)


ネイティブキャンプは、基本的に予約なしで、レッスンを受けたい時にいつでもすぐに受けられるのが特徴です。


この特徴のメリットとデメリットは以下の通りです。

  • メリット ▶ 自分がレッスンを受けたい時にいつでもすぐに始められる
  • デメリット ▶ 自分の意志でレッスンを始めなければならない


メリット


予約が必要ないと、英会話のモチベーションが高いタイミングなど、自分の都合でレッスン時間を決めることができます。


予約していると、レッスンを受けなきゃ感がありますよね。
 

また、予定などが入ってしまうと、最悪その日にレッスンを受けられないなんてこともあります。


そういった煩わしさはネイティブキャンプにはありません。


また、30分刻みでしか予約できないということもないので、スキマ時間で自由にレッスンを受けられるのも大きな魅力です。


デメリット


自分の意志次第でいつでもレッスンを受けられるので、逆にやりたくない時にサボってしまいがちです。


レッスンを予約していれば、サボりたいけど予約したし。。ということで強制感がでます。
 

補足

ネイティブキャンプでも予約をしようと思えばできますが、一部を除き基本的には有料になっています。ネイティブキャンプの強みは予約いらずで即レッスンできるところなので。


自分の意志でレッスンをコントロールできる方にはいいですが、意志ではなく強制的にレッスン時間を作りたいと思う方は予約ありのオンライン英会話の方が向いているかもしれません。
 

レッスンを受けられる講師はプランにより異なる


ネイティブキャンプには次の2つのプランがあります。

  • プレミアムプラン:ネイティブを除き受け放題(6,480円/月)
  • ファミリープラン:ネイティブを除き受け放題(1,980円/月)
      ※条件:家族一人がプレミアムプランに入会していること


ただ、この二つのプランだけだと、ネイティブとのレッスンを受けられません。


ネイティブともレッスンを受けたい場合は、ネイティブ受け放題オプションを追加する必要があります。(+9,800円/月)


このオプションを選択するかは、今のご自身のレベルによって選ぶようにしましょう。
 

個人的には、最初のうちは「プレミアムプラン」、自分の発音をよりネイティブに近づけたいと思ったタイミングで「ネイティブ受け放題オプション」をつけるのがベターかなと思います。


最初から高い値段を払う必要はない派なので、初心者の方は「プレミアムプラン」から始めてみることをおすすめします!
 

まとめ:ネイティブキャンプを使いこなして、英語ペラペラを目指していこう

今回はネイティブキャンプを始めたばかりの方向けに、基本操作とネイティブキャンプ特有のポイントをご紹介しました。


ネイティブキャンプを使って英語が話せるようになったので、このオンライン英会話は自信をもってご紹介できます。


初心者が2年半ネイティブキャンプ中心のスピーキング学習をした成果がこちら▼


今回の記事ではじめてネイティブキャンプに興味を持ったという方は、ぜひ一度無料体験を受けてみてください。
 

\ ネイティブキャンプの公式サイトはこちら /

※7日間の無料体験実施中


本記事の内容は以上です。
 

ネイティブキャンプのパーソナル学習サポートについて


僕自身がネイティブキャンプを2~3ヶ月続けた時に感じた悩みがこの3つでした。

  • オンライン英会話だけで英語が話せるようになるのか不安
  • 効果的なオンライン英会話の活用法が分からない
  • なかなか毎日継続してレッスンが受けられない


これらを解決し「英語が話せる」を実感してもらうために、ネイティブキャンプに入会している方限定の学習サポートをはじめました。


初月完全無料でサポートします。


興味がある方は下記からご連絡ください。一度Zoom等でお話ししましょう!


▼ ご連絡フォーム ▼

友だち追加

※こちら登録の上、「ネイティブキャンプ学習サポート希望」とご連絡ください。

 
※サービス詳細を確認したい方はこちら


今回は以上です。

-ENGLISH, ネイティブキャンプ

© 2023 Takumedia Powered by AFFINGER5